category:鉄道写真
今日は午後2時くらいまで晴れ。
早起きしてダイヤ改正後の「まりも」を撮影に行くつもりで目覚ましを3時と4時にセットしていましたが、気づいたときにはもう「まりも」は札幌駅に到着している時間でした・・・。
改正後の「まりも」はどんな編成になっているのでしょう?
「とかち」とは全く別の編成なのでしょうか?
そして寝坊した余波は尾を引き、起きたり寝たりしているうちに午前中を無駄にして、結局撮影には行きませんでした。
そんなこんなで、今日はさっそくストックから(笑)
忘れる前に昨日の写真です。

有珠山をバックに札幌を目指すスーパー北斗1号。
場所は稀府(まれっぷ)駅近くの「農場踏切」という踏切です。
後方に稀府駅が見えます。
この北舟岡-稀府-黄金駅間は直線主体に編成写真が撮れるいい場所ですね。
この時間(午前8時~9時)は下り方向に対して正面順光になります。側面に光が回るのはもう少ししてからでしょうか?

この区間は貨物の大動脈だけに、貨物列車も多数設定されています。
牽引機はDF200が多い様子。
反対方向(上り)の8時過ぎに通過する列車(3097レ?)はDD51牽引のようです。

そして、北斗星3号。
これ、前にも同じ写真を載せていますね・・・。
DD51はJR化後にいろいろな色のバリエーションが登場しましたが、原色以外ではJR北海道のこの青い北斗星塗色が一番似合っている気がします(次が貨物のB更新かな)。
そして、九州の普通列車も寝台特急出雲もなくなってしまった今ではDD51が牽引する客車列車も北海道の寝台特急とはまなすが最後の牙城。
末永く走り続けて欲しいですね。
早起きしてダイヤ改正後の「まりも」を撮影に行くつもりで目覚ましを3時と4時にセットしていましたが、気づいたときにはもう「まりも」は札幌駅に到着している時間でした・・・。
改正後の「まりも」はどんな編成になっているのでしょう?
「とかち」とは全く別の編成なのでしょうか?
そして寝坊した余波は尾を引き、起きたり寝たりしているうちに午前中を無駄にして、結局撮影には行きませんでした。
そんなこんなで、今日はさっそくストックから(笑)
忘れる前に昨日の写真です。
有珠山をバックに札幌を目指すスーパー北斗1号。
場所は稀府(まれっぷ)駅近くの「農場踏切」という踏切です。
後方に稀府駅が見えます。
この北舟岡-稀府-黄金駅間は直線主体に編成写真が撮れるいい場所ですね。
この時間(午前8時~9時)は下り方向に対して正面順光になります。側面に光が回るのはもう少ししてからでしょうか?
この区間は貨物の大動脈だけに、貨物列車も多数設定されています。
牽引機はDF200が多い様子。
反対方向(上り)の8時過ぎに通過する列車(3097レ?)はDD51牽引のようです。
そして、北斗星3号。
これ、前にも同じ写真を載せていますね・・・。
DD51はJR化後にいろいろな色のバリエーションが登場しましたが、原色以外ではJR北海道のこの青い北斗星塗色が一番似合っている気がします(次が貨物のB更新かな)。
そして、九州の普通列車も寝台特急出雲もなくなってしまった今ではDD51が牽引する客車列車も北海道の寝台特急とはまなすが最後の牙城。
末永く走り続けて欲しいですね。
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.