忍者ブログ
北海道の風景と鉄道、旅先での写真が中心です。
[179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も「さよなら781系電車で行く洞爺湖温泉の旅」の写真です。

今日は室蘭-白石間が「ライラック」、白石-旭川間が「いしかり」の組み合わせ。

まず、「ライラック」は島松の踏切で狙いますが、完全逆光。
781lylac.jpg
早起きを頑張って苫小牧以遠まで行けばよかったとちょっと後悔・・・。

次に上野幌駅に移動して、
781lylac1.jpg
これも逆光。

こんなのも撮りました。
781lylac2.jpg 781lylac3.jpg
申し訳ありませんが、2枚とも人が写っているので、これ以上大きくなりません。

次に大麻駅に移動。
781ishikari.jpg
これも逆光ですが、狙い通り林の影になっているのでOK。

そして、781系のラストカットは豊沼で。
781last.jpg
露出もないので流し撮りしてみましたが、上下が切れてしまいました。
そのままだととってもカッコ悪いので、露出をアンダー目に加工してみました。

これが今の実力。
今度再チャレンジだ!!

と思っても、もうこの写真は撮れないのですね。
781系、28年間お疲れ様でした。

次に引退する車両はもっと上手く撮れるようになりたいです。

最後に、本日撮影地でお会いしたみなさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

★業務(?)連絡★
ここ1ヶ月間、全く更新の途絶えているHPですが、11月よりリニューアル予定です。
今しばらくお待ちください。

・・・とここに書いて自分を追い込んでみます(笑)
明日は新しいHP作りをしなきゃ。

拍手[1回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
お世話になりました
本日、豊沼でお世話になりました、hiro-zoと申します。
短い時間でしたが、楽しい一時をありがとうございました。

今まで、あたりまえのように走行していた列車が、引退してしまうのは本当に寂しい事ですね。

現地でも、お話させていただきましたが
以前から、私のHNと似た人がいるな~と気にしていました。
お会いできてうれしかったです!

また、どこかでお会いした時、そして今後ともよろしくお願い致します。
hiro-zo URL 2007/10/28(Sun)23:53:43 Edit Top
こちらこそありがとうございました
>hiro-zoさん、こんばんは。

今日はご一緒させていただきどうもありがとうございました。
色々お話を聞かせていただいてとても楽しいひと時でした。

HN、似ていますね・・・多分私の方が後だと思います。申し訳ございませんm(_ _)m

先ほどHPを拝見させていただきました。
どれも素敵なお写真ばかりで敬服いたしました。

引退、次はスラントノーズの183でしょうか?
悔いのないように撮っていきたいと思います。

最後になりますが、幣ブログは拙い写真ばかりではございますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
hiro 2007/10/29(Mon)00:00:53 Edit Top
781 カッチョイイ!!
こんばんは♪
2日間、たいへんお疲れ様でした。その収穫ぶりを拝見しました。ちなみにワタシは帯広で留守番。そろそろ峠越えもおっかない時期なので(情けねぇ…)。
事前撮影ガイドも含め、本番前に相当なイメトレをされたように思いました。結果どのお写真も普段の撮影経験が生きてますね。
特に大麻でのいしかりマーク、カッコイイですね!
大麻で写してみたいなぁ…(ボソッ)
さて、この中のどれがとある雑誌で見れるのでしょうか!?
えっ、気が早いですか?
また遊びにきますネ。
大成の男 URL 2007/10/29(Mon)18:40:33 Edit Top
無題
こんにちは。
結局この週末は無理でした(泣)。
よーし来週こそ!…と思っても、もう781系は撮れないのですね(大泣)。
上から二番目の写真、紅葉がきれいで見事だなぁ。
ちあしう URL 2007/10/29(Mon)19:38:29 Edit Top
こんばんは
>大成の男さん、ご賛辞をいただきありがとうございます。大変恐縮です。

私とほぼ同い年(若干サバ読んでますが笑)の781は本当にこれが最後の営業運転になるようで悲しい限りです。
未だに全く実感はないのですが・・・まだ線路端にいるといつでも撮れるような気がしています。
某誌の方は競争率が高そうで、使って貰えると幸いです。

そういえば先日某コンテストのパネル展を見に行ってきました。
一際輝く「晩秋=美しき秋の旅=」という作品を見つけました(^^)
御影付近の紅葉は本当に素晴しいですね。来年チャレンジしてみたいと思います。

峠越えは厳しい季節になってきましたね。
私もぜひ十勝地方に行きたいのですが・・・カレーリーフにも行ってみたいですし(^^)
hiro 2007/10/29(Mon)19:50:18 Edit Top
こんばんは
>ちあしうさん、ご賛辞をいただきましてありがとうございます。またまた大変恐縮です。

781系は今回が本当のラストランのようです。
札幌運転所とか苗穂工場に行くとまだ撮れるかもしれませんが、あまり撮りたい姿ではないですよね・・・。

紅葉と言えば、実は北広島-西の里-上野幌の界隈って見事な紅葉があるんですね。線路と絡めて撮れるところは上野幌周辺だけだと思いますが、風景写真としてはオモシロイものが撮れそうですよ。でも、いいアングルに限って電線があったりして・・・。

昨日おとといでガソリンを使いすぎたので、今週は身近な紅葉でも撮影してみようと思います。
でも、今日の雨でアウトかな??
hiro 2007/10/29(Mon)20:29:54 Edit Top
無題
撮影お疲れ様でした。
午後からは終始光線具合が良くないのが痛かったですね。
いま考えれば厚別先のカーブで撮影していれば結構違ったのかなと思いましたが今更悔やんでも仕方ありません。
写真を拝見した感じベストな場所は大麻だったみたいですね。

私はというと江別-豊幌で撮影したのがぜーんぜんダメでした。
今回は結果がいまいちでしたので某誌への投稿はやめました(爆)
なんというか撮影直後の手応えがあまりない日でした、こういう日もあると勝手に慰めてますw

それにしても私の愛車が目印になってしまったようで、また夕張川鉄橋で撮影出来ましたね。ありがとうございました。

来週はSLニセコの予定ですが天気が良くありませんね。
ぞら 2007/10/29(Mon)22:08:29 Edit Top
お久しぶりです
>ぞらさん、こちらではお久しぶりです。
先日はどうもありがとうございました。

先ほど某誌のサイトを見たのですが、まだ誰も投稿していないみたいですね。チャンスかも(笑)

社台で撮られたライラックのお写真、素晴らしいですね。
私も早起きを頑張ればと後悔しきりです。

そういえば今週末くらいから雪が降るそうですよ。
週末はニセコだけじゃなくてドリの方も(笑)
私もバンパー壊したら安く売ってくださいね(爆)

私も日曜日は最後のニセコに出撃予定です。
曇らせませんのでご一緒させていただいてもいいですか?
hiro 2007/10/29(Mon)22:41:06 Edit Top
どうも~!
メガネをかけていた方です!

豊沼では短い時間でしたがお話できて嬉しかったです。

これからもヨロシクお願いします~!

では~!
CHOMO 2007/10/29(Mon)23:56:35 Edit Top
こんばんは
>CHOMOさん、こんばんは。
昨日はご一緒させていただきありがとうございました。
とても楽しい撮影でした。

そしてHPのお写真も素晴しいですね。

来月はSLと大雪で2回は山線に行くことになりそうなので、またどこかでお会いできるとうれしいです。

幣ブログは拙い写真ばかりですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
hiro 2007/10/30(Tue)00:17:52 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
フリーエリア
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]