category:鉄道写真
今日は朝起きたら曇り。
午後からは雨も降ってきて雷も鳴って、結局撮影には行きませんでした。
最近、天気の悪い日は家でじっとしていると余計なお金を使わなくても済むということを学びました。
一歩大人になりました(←キモイ?)
さて、今日の写真は、先日781系を撮影したときの合間に撮った721系の初期車(F-3編成)です。

この日は天気も悪かったのであまり良さが伝わらないかもしれませんが、銭函-朝里-小樽築港の区間ってとても味があると思います。
よい感じのカーブがあって、海があって、水平でも撮れて、俯瞰もできて。
ロケーション最高!
車種のバリエーションは・・・。
でも、いつか721系や731系が引退するときにはこの場所も一大フィーバーになるんでしょうね。
1988年デビューの721系も気づけばもうすぐ20歳。
引退なんてまだまだ先でしょうけど、ず~と先って訳ではなさそうですね。
そういえば、721系の初期車の内装が更新されているという話をどこかで見たのですが・・・。
あの赤と黄色の内装はある意味衝撃的だったのですが、どうなんでしょう?
最近列車に乗っていないので、久しぶりにどこか行きたくなりました。
午後からは雨も降ってきて雷も鳴って、結局撮影には行きませんでした。
最近、天気の悪い日は家でじっとしていると余計なお金を使わなくても済むということを学びました。
一歩大人になりました(←キモイ?)
さて、今日の写真は、先日781系を撮影したときの合間に撮った721系の初期車(F-3編成)です。
この日は天気も悪かったのであまり良さが伝わらないかもしれませんが、銭函-朝里-小樽築港の区間ってとても味があると思います。
よい感じのカーブがあって、海があって、水平でも撮れて、俯瞰もできて。
ロケーション最高!
車種のバリエーションは・・・。
でも、いつか721系や731系が引退するときにはこの場所も一大フィーバーになるんでしょうね。
1988年デビューの721系も気づけばもうすぐ20歳。
引退なんてまだまだ先でしょうけど、ず~と先って訳ではなさそうですね。
そういえば、721系の初期車の内装が更新されているという話をどこかで見たのですが・・・。
あの赤と黄色の内装はある意味衝撃的だったのですが、どうなんでしょう?
最近列車に乗っていないので、久しぶりにどこか行きたくなりました。
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.