category:鉄道写真
今日は朝5時半に起きて、小樽へ行ってきました。
6時半に家を出たので、7時半には余裕で着くだろうと思っていたのですが、甘かった。
朝の337号線は意外と混んでいるんですね。
おかげで913M(731系とキハ201系の併結~電車と気動車が合体して走ります)は撮り逃しましたが、狙いの781系ホームライナーは撮れました。

車両メインで撮るには背景がちょっとうるさすぎたようです。
この1コマ後の方が車両が大きくていいのですが、後ろの海の家(?)とバッチリかぶっちゃっています。
まあ、でもこれはこれでいいや。
撮って気づいたこと。
ホームライナーはライラック用の781系だったんですね。
なぜか私はすずらん用(Uシートなし)だとばかり思っていました。
今、DJ誌8月号を見直してみると、確かにライラック用ですね。
ここではキハ201系のニセコライナーまで撮って帰宅します。
帰り道には学園都市線があります。
めったに撮らないので、ちょっと寄り道してみました。

光線が逆光なのですが、石狩川を渡るキハ48-1330番台です。
一度帰宅して、夕方からキハ400和式を撮りに東光町へ行ってみましたが曇り。
今日はちょっと違った場所から狙ってみたのですが、運良く789-1000番台の試運転が来ました。

美原大橋の歩道から撮ってみたのですが、もっと長いレンズで曇りじゃなければいい感じになりそうですね。
ちなみに、色とホワイトバランスはいじっています。
ちょっとキモくなっちゃいました(笑)
明日は富良野でSL。
でも、雨みたいですね。
6時半に家を出たので、7時半には余裕で着くだろうと思っていたのですが、甘かった。
朝の337号線は意外と混んでいるんですね。
おかげで913M(731系とキハ201系の併結~電車と気動車が合体して走ります)は撮り逃しましたが、狙いの781系ホームライナーは撮れました。
車両メインで撮るには背景がちょっとうるさすぎたようです。
この1コマ後の方が車両が大きくていいのですが、後ろの海の家(?)とバッチリかぶっちゃっています。
まあ、でもこれはこれでいいや。
撮って気づいたこと。
ホームライナーはライラック用の781系だったんですね。
なぜか私はすずらん用(Uシートなし)だとばかり思っていました。
今、DJ誌8月号を見直してみると、確かにライラック用ですね。
ここではキハ201系のニセコライナーまで撮って帰宅します。
帰り道には学園都市線があります。
めったに撮らないので、ちょっと寄り道してみました。
光線が逆光なのですが、石狩川を渡るキハ48-1330番台です。
一度帰宅して、夕方からキハ400和式を撮りに東光町へ行ってみましたが曇り。
今日はちょっと違った場所から狙ってみたのですが、運良く789-1000番台の試運転が来ました。
美原大橋の歩道から撮ってみたのですが、もっと長いレンズで曇りじゃなければいい感じになりそうですね。
ちなみに、色とホワイトバランスはいじっています。
ちょっとキモくなっちゃいました(笑)
明日は富良野でSL。
でも、雨みたいですね。
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.