category:鉄道写真
今日は曇り時々晴れ。
休みだったので撮影に出かけました。
まぁ、いつものコースで、1080レ~千歳線に転戦。
ただ、今日はどうしても気になっていた場所があったのです。
それは、
島松。
7月中旬ということで、そろそろ黄がらしが見頃を迎えるハズ・・・
と、
行ってはみたのですが、
今年は黄がらしの位置が、鉄道と絡めて撮影するにはちょっと厳しそうなのです。
一応、「スーパーとかち」を撮ってみましたが、

こんな感じ。
今年は黄がらしの面積が小さいのと、丁度いい位置(画面より右側)にブッシュがあるので、かなり苦しい構図になります。
真横から、スーパー特急の頭と黄がらしを組み合わせて撮った方が面白いかもしれません。
黄がらしの場所は毎年ローテーションされているようなので、来年作付けされる場所に期待ですね。
【撮影地:千歳線 北広島-島松】
休みだったので撮影に出かけました。
まぁ、いつものコースで、1080レ~千歳線に転戦。
ただ、今日はどうしても気になっていた場所があったのです。
それは、
島松。
7月中旬ということで、そろそろ黄がらしが見頃を迎えるハズ・・・
と、
行ってはみたのですが、
今年は黄がらしの位置が、鉄道と絡めて撮影するにはちょっと厳しそうなのです。
一応、「スーパーとかち」を撮ってみましたが、
こんな感じ。
今年は黄がらしの面積が小さいのと、丁度いい位置(画面より右側)にブッシュがあるので、かなり苦しい構図になります。
真横から、スーパー特急の頭と黄がらしを組み合わせて撮った方が面白いかもしれません。
黄がらしの場所は毎年ローテーションされているようなので、来年作付けされる場所に期待ですね。
【撮影地:千歳線 北広島-島松】
PR
POST
COMMENT
無題
こんにちは、
キハ261スーパーとかちと黄がらしの風景素敵ですね。
毎年黄がらしの面積が違うんですか。私自身、7月にあまり千歳線に乗らないのでこのような綺麗な場所は知りませんでした。
私は昨日、hiroさんがよく行かれる厚別~森林公園間の間にある跨線橋で1080レを撮影してきました。更新機重連でしたね。
キハ261スーパーとかちと黄がらしの風景素敵ですね。
毎年黄がらしの面積が違うんですか。私自身、7月にあまり千歳線に乗らないのでこのような綺麗な場所は知りませんでした。
私は昨日、hiroさんがよく行かれる厚別~森林公園間の間にある跨線橋で1080レを撮影してきました。更新機重連でしたね。
あら?
>ハリーさん、コメントありがとうございます。
実は昨日、私も厚別で1080レを撮影していました(^^;
跨線橋にいらっしゃったのはハリーさんだったんですね。
私は下にいたので、ハリーさんの画面に入らないよう、撮影後すぐに藪の中に隠れたのですが、大丈夫でしたか?
昨日は私も花粉症に負けず頑張ったのですがB更新機重連でしたね。
写真へのご賛辞もありがとうございます。
実は昨日、私も厚別で1080レを撮影していました(^^;
跨線橋にいらっしゃったのはハリーさんだったんですね。
私は下にいたので、ハリーさんの画面に入らないよう、撮影後すぐに藪の中に隠れたのですが、大丈夫でしたか?
昨日は私も花粉症に負けず頑張ったのですがB更新機重連でしたね。
写真へのご賛辞もありがとうございます。
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.