category:江別百景
今日は晴れ。
いや、札幌は昨日も晴れていたそうだから、今日「も」晴れ。
早朝のすがすがしい空気の中、レンタカーを返却し、帰りは歩いて帰ってきた。
しかしその後は昨日の疲れも出て、仮眠してしまう・・・。
で、午後から、先日購入したTOKINA 12-24mm F4 DX(AT-X124Pro)をまだ使っていなかったので、早速試し撮りをしに行く。
まずは表題の「ガラス工芸館」

12mmで見上げる感じで撮影。
広角レンズならではの遠近感というか歪みというか・・・これはこれでよい。
建築撮影ならば、アオリの効くレンズが必要なところだ。
なにより驚くのが色。
とてもコントラストが高い。これにはビックリ!
ニコンの純正レンズはさっぱりした色合いのものが多いと思うが、TOKINAは濃い。
ちなみに、ニコンの12-24mmは「スパイシーな色」だそうだが・・・。
次に、美原大橋。

ここまではスポット測光で撮影。
昨日スポットを使って、その後戻すのを忘れていたらしい。
ただ、今回はきちんと三脚+露出補正しているので、実害なし。むしろ功を奏した感じだ。
これもコントラストのかかり具合が気持ちよく、何も補正していない。
その後は夕張川橋梁で何本か列車を撮影して、781系と夕日のリベンジ。

今日はかなりイメージに近づいたが、ゴーストが・・・。
どうも70-200で夕日というのは無理があるようだ。
次はちょっとレンズ枚数の少ない70-300でチャレンジしてみよう。
いや、札幌は昨日も晴れていたそうだから、今日「も」晴れ。
早朝のすがすがしい空気の中、レンタカーを返却し、帰りは歩いて帰ってきた。
しかしその後は昨日の疲れも出て、仮眠してしまう・・・。
で、午後から、先日購入したTOKINA 12-24mm F4 DX(AT-X124Pro)をまだ使っていなかったので、早速試し撮りをしに行く。
まずは表題の「ガラス工芸館」
12mmで見上げる感じで撮影。
広角レンズならではの遠近感というか歪みというか・・・これはこれでよい。
建築撮影ならば、アオリの効くレンズが必要なところだ。
なにより驚くのが色。
とてもコントラストが高い。これにはビックリ!
ニコンの純正レンズはさっぱりした色合いのものが多いと思うが、TOKINAは濃い。
ちなみに、ニコンの12-24mmは「スパイシーな色」だそうだが・・・。
次に、美原大橋。
ここまではスポット測光で撮影。
昨日スポットを使って、その後戻すのを忘れていたらしい。
ただ、今回はきちんと三脚+露出補正しているので、実害なし。むしろ功を奏した感じだ。
これもコントラストのかかり具合が気持ちよく、何も補正していない。
その後は夕張川橋梁で何本か列車を撮影して、781系と夕日のリベンジ。
今日はかなりイメージに近づいたが、ゴーストが・・・。
どうも70-200で夕日というのは無理があるようだ。
次はちょっとレンズ枚数の少ない70-300でチャレンジしてみよう。
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.