category:鉄道写真
今日は曇り。
私は撮影には行かず、土日に撮影したブライダルの選定をしていました。
そして夕方からちょっとだけ出かけたのですが、
寒い!
急に秋の訪れを感じさせる気温になりましたね。
ということは、そろそろ紅葉のシーズン突入でしょうか?
さて、今日の写真は、また函館出張シリーズ。

津軽海峡に沿って走るEH500「金太郎」牽引の貨物列車です。
この写真、ちょっとした斜面を登ったところから広角で撮影しているのですが、この斜面が難関。
滑落の恐怖と戦いつつも、久しぶりにいい運動になりました。
でも、
「どっかで見たことあるなぁ~」
と思ったら、
2007年版の貨物時刻表の表紙のカットと同じですね(爆)
同じ場所から同じ被写体を撮っているので同じ感じになるのは致し方なく・・・。
【撮影地:津軽海峡線(江差線) 渡島当別-釜谷】
私は撮影には行かず、土日に撮影したブライダルの選定をしていました。
そして夕方からちょっとだけ出かけたのですが、
寒い!
急に秋の訪れを感じさせる気温になりましたね。
ということは、そろそろ紅葉のシーズン突入でしょうか?
さて、今日の写真は、また函館出張シリーズ。
津軽海峡に沿って走るEH500「金太郎」牽引の貨物列車です。
この写真、ちょっとした斜面を登ったところから広角で撮影しているのですが、この斜面が難関。
滑落の恐怖と戦いつつも、久しぶりにいい運動になりました。
でも、
「どっかで見たことあるなぁ~」
と思ったら、
2007年版の貨物時刻表の表紙のカットと同じですね(爆)
同じ場所から同じ被写体を撮っているので同じ感じになるのは致し方なく・・・。
【撮影地:津軽海峡線(江差線) 渡島当別-釜谷】
PR
POST
COMMENT
海が見える丘
こんばんは
海峡線には私もこの夏行って参りました。実は35年振りなんですよ。当時はまだC58貨物が走っていましたが、記憶にあった定番は電化、路線切替えで全滅でした。
手元に資料がなかったため、ロケハンしながら、むしろ楽しくあちこち巡ることが出来ました。この場所にも立ちましたが、丁度スジが悪く、キハ40の単行しか撮れませんでした。
今後もチャンスはあるでしょうから、皆様の記事を参考に中身を深めたいと思います。
海峡線には私もこの夏行って参りました。実は35年振りなんですよ。当時はまだC58貨物が走っていましたが、記憶にあった定番は電化、路線切替えで全滅でした。
手元に資料がなかったため、ロケハンしながら、むしろ楽しくあちこち巡ることが出来ました。この場所にも立ちましたが、丁度スジが悪く、キハ40の単行しか撮れませんでした。
今後もチャンスはあるでしょうから、皆様の記事を参考に中身を深めたいと思います。
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.