category:鉄道写真
今日も札幌市電。
というのも、今日から川崎重工製の架線・バッテリハイブリッド電車「SWIMO」の試運転が始まるのです。
前回の「Hi-tram」との違いはバッテリの種類。「SWIMO」はニッケル水素バッテリー「ギガセル」なんですね。
さて、私は試運転を撮れたのかどうか・・・。
多分、前回と同じスジでやってくるだろうと踏んで、同じくらいの時間に電車事業所付近へ行ってみます。
するといきなり試運転車両発見!
・・・でも、251(?)とかって書いてあります。
・・・緑色です。
・・・それって普段走ってる車両の試運転では??
空振りです(笑)
その後待つことしばし。
LED表示器が付いていてグレーの見慣れぬ車両がやってきました。

SWIMOです!!!
長っ!!!!!
速っ!!!!!
この写真はちょっと追っかけてとった2コマ目のショット。
1コマ目はあまりの速さに(といっても制限速度内でしょうが)ひるんでしまいました(笑)
これも色々写りこんでイマイチだな・・・PLフィルターを使えばよかったのでしょうか?
そしてここでクイズ。
この電車、普通の市電と比べるとどこかおかしいところがあります。
さて、どこでしょう?
もちろん、3連続車体というのが答えではないですよ(笑)
すぐわかりますよね?
というのも、今日から川崎重工製の架線・バッテリハイブリッド電車「SWIMO」の試運転が始まるのです。
前回の「Hi-tram」との違いはバッテリの種類。「SWIMO」はニッケル水素バッテリー「ギガセル」なんですね。
さて、私は試運転を撮れたのかどうか・・・。
多分、前回と同じスジでやってくるだろうと踏んで、同じくらいの時間に電車事業所付近へ行ってみます。
するといきなり試運転車両発見!
・・・でも、251(?)とかって書いてあります。
・・・緑色です。
・・・それって普段走ってる車両の試運転では??
空振りです(笑)
その後待つことしばし。
LED表示器が付いていてグレーの見慣れぬ車両がやってきました。
SWIMOです!!!
長っ!!!!!
速っ!!!!!
この写真はちょっと追っかけてとった2コマ目のショット。
1コマ目はあまりの速さに(といっても制限速度内でしょうが)ひるんでしまいました(笑)
これも色々写りこんでイマイチだな・・・PLフィルターを使えばよかったのでしょうか?
そしてここでクイズ。
この電車、普通の市電と比べるとどこかおかしいところがあります。
さて、どこでしょう?
もちろん、3連続車体というのが答えではないですよ(笑)
すぐわかりますよね?
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.