category:鉄道写真
今日も電話待ちの日。
でも、電話は来ず。
一日中家にいるものもったいないので、確実に携帯の圏内である学園都市線に行ってきました。
まず苗穂で遅れてきたカシオペアを撮ってから、ロケハンも兼ねて新琴似付近から沿線を走ってみます。
しかし、さすがは札幌市内。
なかなか沿線で撮れそうなところがないんですよね・・・。
百合が原駅付近で、線路脇が開けたところを発見!
天気も良かったので、山バックでキハ201を撮ってみました。

もうちょっとアップ目でもよかったですね。
そしてきっとここは冬限定の撮影地なのでしょう・・・。
その後は高架橋を渡ってくるシーンを撮ろうと新川へ行くも、付近に駐車場なし。
仕方ないので新琴似まで戻って、新琴似-新川間を列車で移動します。
新川駅へ着くと、突然の曇り。
予期せぬ展開に戸惑いつつも2本撮影して、また沿線をロケハン。
その後は撮れそうなところがなかなか見つからず、あいの里公園の高架橋の下で1枚撮って、太美へ移動。
太美で数枚撮って帰ってきました。
学園都市線の特徴としては、高架区間では新川駅が双方向とも撮影できるので効率的。
しかし、この時期光線が厳しいのがちょっとネック。
地平区間では下り線は撮影できる箇所がいくつかありますが(太平-百合が原、拓北-あいの里)、上り線の撮影は相当困難だと思われます。
とはいえ札幌近郊で架線がなくスッキリしているのは学園都市線の最大の長所。
冬晴れのスッキリした空を入れて広角で撮影したい路線ですね。
冬晴れの空・・・それが私にとっては最難関でしょうか(笑)
でも、電話は来ず。
一日中家にいるものもったいないので、確実に携帯の圏内である学園都市線に行ってきました。
まず苗穂で遅れてきたカシオペアを撮ってから、ロケハンも兼ねて新琴似付近から沿線を走ってみます。
しかし、さすがは札幌市内。
なかなか沿線で撮れそうなところがないんですよね・・・。
百合が原駅付近で、線路脇が開けたところを発見!
天気も良かったので、山バックでキハ201を撮ってみました。
もうちょっとアップ目でもよかったですね。
そしてきっとここは冬限定の撮影地なのでしょう・・・。
その後は高架橋を渡ってくるシーンを撮ろうと新川へ行くも、付近に駐車場なし。
仕方ないので新琴似まで戻って、新琴似-新川間を列車で移動します。
新川駅へ着くと、突然の曇り。
予期せぬ展開に戸惑いつつも2本撮影して、また沿線をロケハン。
その後は撮れそうなところがなかなか見つからず、あいの里公園の高架橋の下で1枚撮って、太美へ移動。
太美で数枚撮って帰ってきました。
学園都市線の特徴としては、高架区間では新川駅が双方向とも撮影できるので効率的。
しかし、この時期光線が厳しいのがちょっとネック。
地平区間では下り線は撮影できる箇所がいくつかありますが(太平-百合が原、拓北-あいの里)、上り線の撮影は相当困難だと思われます。
とはいえ札幌近郊で架線がなくスッキリしているのは学園都市線の最大の長所。
冬晴れのスッキリした空を入れて広角で撮影したい路線ですね。
冬晴れの空・・・それが私にとっては最難関でしょうか(笑)
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.