category:鉄道写真
今日は晴れ。
私は秋を求めて、また用事のついでに夕張へ行ってきました。
もちろん、主要被写体は「ヨンマル」ことキハ40。
秋は画になる「ヨンマル」をたくさん撮れる季節でもあるわけです。
まず、定番の清水沢-鹿ノ谷間のトンネル出口で一枚。
光線が半逆光で微妙なものの、光が挿し込んでメリハリのある一枚に。
次にその折り返しを同じく清水沢-鹿ノ谷間のS字カーブで。
こちらは順光でそれなりに頭に描いていたシーンが実現。
そしてその後そんなに間を置かずにやってくる下り夕張行を同じく清水沢-鹿ノ谷のカーブで側面がちに狙います。
光線も晴れだし、ISO200でも1/2000・F5.6は切れそうな状況。
ヨンマルだしもうちょっとSSを落として絞るか~なんて余裕を見せていると、
久しぶりに雲さん登場・・・(泣)
ここからは一気に曇天になって残念無念の結果となりました。
ということで今日はその残念無念な一枚を。

晴れていればほぼ順光で青空を背景にメリハリのある画になる予定だったんですけどね・・・。
今回は三脚を使って撮っていたので通過直前に曇られてはもう為す術もありません。
【撮影地:石勝線夕張支線 清水沢-鹿ノ谷】
私は秋を求めて、また用事のついでに夕張へ行ってきました。
もちろん、主要被写体は「ヨンマル」ことキハ40。
秋は画になる「ヨンマル」をたくさん撮れる季節でもあるわけです。
まず、定番の清水沢-鹿ノ谷間のトンネル出口で一枚。
光線が半逆光で微妙なものの、光が挿し込んでメリハリのある一枚に。
次にその折り返しを同じく清水沢-鹿ノ谷間のS字カーブで。
こちらは順光でそれなりに頭に描いていたシーンが実現。
そしてその後そんなに間を置かずにやってくる下り夕張行を同じく清水沢-鹿ノ谷のカーブで側面がちに狙います。
光線も晴れだし、ISO200でも1/2000・F5.6は切れそうな状況。
ヨンマルだしもうちょっとSSを落として絞るか~なんて余裕を見せていると、
久しぶりに雲さん登場・・・(泣)
ここからは一気に曇天になって残念無念の結果となりました。
ということで今日はその残念無念な一枚を。
晴れていればほぼ順光で青空を背景にメリハリのある画になる予定だったんですけどね・・・。
今回は三脚を使って撮っていたので通過直前に曇られてはもう為す術もありません。
【撮影地:石勝線夕張支線 清水沢-鹿ノ谷】
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.