category:hiro
今日も晴れ。
午前中は祖母の三七日の法要でした。
法要といっても、三七日はお坊さんが家にきてお経をあげてくれるだけなので、短時間で終了。
そして午後からはお仕事でした。
今日のお仕事もブライダル。
でも、いつもと違うのは、今日は挙式や披露宴の撮影ではなくて、これから結婚式を迎えるお二人の前撮りスナップの撮影。
3点の衣装を身に着けてもらい、某ホテル内で館内ロケして数百カット撮影しました。
今日の現場のホテルは比較的頻繁に行くホテルなのですが、画になるロケーションやアイテムが満載。
新し目のホテルなので、館内も白く、撮影する側としても光がまわりやすいので撮りやすいホテルなんです。
そして何より嬉しいのは、お客さんが「撮ってほしい」と思ってくださっていること。
もちろん、普段のブライダルだってそれは同じなのですが、挙式や披露宴の撮影はある程度流れのなかで出来事を(できるだけ芸術的に)記録していくのがメイン。
それに対して、今日の前撮りロケはお客さんの希望+私の意見で自由に動き回って好きなポーズで撮れる、しかもお客さんもノリノリというカメラマンにとっては本当に楽しいお仕事でした。
写真が好きで、カメラが好きでやっている仕事なので、どんな撮影でも楽しいのですが、やはり「撮って欲しい」と思ってもらって撮影するのは楽しいですよね。
これは学校写真でも同じことが言えます。
逆に言うと、最近線路端にあまり足が向かないのは・・・
というわけでもなく、単に時間がなく撮っていないだけなのですが。
どうも上野幌の築堤のかぶりつきも立ち入り禁止になってしまったようで。
確かに鉄道にとってのカメラマンは望まれて撮っている訳ではないですからね。
最近思うのは、寄りの鉄道写真も面白いですが、そろそろ本格的に引きの鉄道写真にシフトした方がいいのかなということ。
引きの写真は風景等を入れて季節感やロケーションを感じさせることができるものの、列車が小さくなるので迫力を出すのは難しく、また色々なものが画面に入るので構図に慎重になる必要があり、個人的には普通の走行写真よりも難しいと思うんですよね。
ただ、毎回ベターを狙うのではなく、季節の中で一枚気に入ったものが撮れれば、それも楽しいのかなと思うんです。
本来趣味ってそんな感じですよね?
私も鉄道写真はあくまで趣味ですから、毎日がっついて撮るもんでもないのかな~と。
その分、駄作のオンパレードでこのブログも一切写真がなくなってしまうかもしれませんが(笑)
話は大幅に逸れてしまいましたが、とにかく、今日のお仕事もとても楽しいお仕事でした。
そして後処理に追われているのも相変わらず(笑)
今週は納品4件、撮影2日と家での作業が多くなりそうです。
今週は固まらずに頑張ってくださいね、Vistaさん(笑)
午前中は祖母の三七日の法要でした。
法要といっても、三七日はお坊さんが家にきてお経をあげてくれるだけなので、短時間で終了。
そして午後からはお仕事でした。
今日のお仕事もブライダル。
でも、いつもと違うのは、今日は挙式や披露宴の撮影ではなくて、これから結婚式を迎えるお二人の前撮りスナップの撮影。
3点の衣装を身に着けてもらい、某ホテル内で館内ロケして数百カット撮影しました。
今日の現場のホテルは比較的頻繁に行くホテルなのですが、画になるロケーションやアイテムが満載。
新し目のホテルなので、館内も白く、撮影する側としても光がまわりやすいので撮りやすいホテルなんです。
そして何より嬉しいのは、お客さんが「撮ってほしい」と思ってくださっていること。
もちろん、普段のブライダルだってそれは同じなのですが、挙式や披露宴の撮影はある程度流れのなかで出来事を(できるだけ芸術的に)記録していくのがメイン。
それに対して、今日の前撮りロケはお客さんの希望+私の意見で自由に動き回って好きなポーズで撮れる、しかもお客さんもノリノリというカメラマンにとっては本当に楽しいお仕事でした。
写真が好きで、カメラが好きでやっている仕事なので、どんな撮影でも楽しいのですが、やはり「撮って欲しい」と思ってもらって撮影するのは楽しいですよね。
これは学校写真でも同じことが言えます。
逆に言うと、最近線路端にあまり足が向かないのは・・・
というわけでもなく、単に時間がなく撮っていないだけなのですが。
どうも上野幌の築堤のかぶりつきも立ち入り禁止になってしまったようで。
確かに鉄道にとってのカメラマンは望まれて撮っている訳ではないですからね。
最近思うのは、寄りの鉄道写真も面白いですが、そろそろ本格的に引きの鉄道写真にシフトした方がいいのかなということ。
引きの写真は風景等を入れて季節感やロケーションを感じさせることができるものの、列車が小さくなるので迫力を出すのは難しく、また色々なものが画面に入るので構図に慎重になる必要があり、個人的には普通の走行写真よりも難しいと思うんですよね。
ただ、毎回ベターを狙うのではなく、季節の中で一枚気に入ったものが撮れれば、それも楽しいのかなと思うんです。
本来趣味ってそんな感じですよね?
私も鉄道写真はあくまで趣味ですから、毎日がっついて撮るもんでもないのかな~と。
その分、駄作のオンパレードでこのブログも一切写真がなくなってしまうかもしれませんが(笑)
話は大幅に逸れてしまいましたが、とにかく、今日のお仕事もとても楽しいお仕事でした。
そして後処理に追われているのも相変わらず(笑)
今週は納品4件、撮影2日と家での作業が多くなりそうです。
今週は固まらずに頑張ってくださいね、Vistaさん(笑)
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.