忍者ブログ
北海道の風景と鉄道、旅先での写真が中心です。
[291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282]  [281
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はプチ遠征。

・・・ではなく、実は大遠征で函館へ行ってまいりました。

そう、初の海峡線デビュー。

事前に撮影ポイントをレクチャーしていただいて、天気予報でも函館方面は晴れとのことで、いざ!

と行ってきたのですが、


・・・微妙。

行程を追っていくと、

まず、朝5時半に出発して社台の踏切へ。
ここは薄曇でときどき日が挿す状況。
どうやら苫小牧~室蘭間は一日中晴れていた様子。

次に稀府のいつもの場所で羊蹄山バックの3レを。
高速を使わずに移動するとギリギリ!
ここは薄曇で列車に露出をあわせると空が白飛ぶというこの場所によくあるパターンに陥ります。

ここから一気に釜谷駅へ函館新道経由で。
函館新道の函館IC付近は、快晴!
ついに晴れ男に改造された私ですので、やはり狙いの場所では光が差し込みます。




・・・というのは大きな誤解。



渡島当別駅までは快晴、渡島当別を過ぎると晴れているのになぜか対向車がライトをつけてやってきます。


!?


釜谷駅手前で突然、猛烈な吹雪に!

やばい! と思って引き返すも、狙いの485白鳥はもう目の前。

雪雲が速いか私(485)が速いか??

結果は、
485kamaya.jpg
圧倒的大差で雪雲の勝ち(泣)
目を細くして、じぃ~っと見ると、ちゃんと485系「白鳥」が写っています・・・。

その後も雪雲は上磯駅付近まで進出し、撮れそうな場所もないので東久根別駅で駅撮りしました。
海峡線は基本単線なので、架線柱の間隔が狭く、なかなかキレイに編成を抜ける場所が上磯以東にはないんですよね・・・。

そういえば、去年の5月に函館に行ったときも曇っていたような・・・。
今度こそリベンジしたいです。
次は寝台特急が海峡線で撮れる夏至の頃かな?

最後にもう一枚。
ありきたりですが、函館元町、八幡坂の夕景でも。
yahatazaka.jpg
一応風景も載せたので、これで看板に偽りなしっ!   かな??

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
フリーエリア
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]