category:鉄道写真
今日から2月!
月日が経つのはホント速いですね。
一説によると時の流れの速さの感じ方は年齢に比例するそうです。
思えば小学生の頃なんて1週間も1日もホント長く感じましたよね。
特に日曜日なんてそう。
誰よりも早起きして親にどっか連れてってとせがんだのを思い出します。
前職は子供と接する仕事だったのですが、私の時間は中学生に比べると倍、小学生に比べると3倍とか4倍の速さで進んでいるのでしょう。
さて、今日の写真は元旦に夕張川鉄橋で撮ったもの。
「一年の計は元旦にあり」なんて言いますから、元旦からホームグラウンドともいうべき夕張川鉄橋へ行ったわけですが、この日は天気もよく夕日がとてもキレイ。

冬の低い光線に照らされてやってきた731系「いしかりライナー」。
まだ3時台だというのにステンレスの車体が夕日に染まって輝いています。
そうそう、去年中2で教えていた生徒たちがいよいよ3月5日に高校受験を迎えます。
先日公立高校の倍率が発表されましたが、例によって石狩学区は人気高で激戦の様相。
去年の2年生たちは最後の年ということもあって思い入れのあるクラスばかり。
みんなの未来も私の未来もこの列車のように輝いていますように・・・。
なんて、今日は恥ずかしげもなくちょっと気取ってみました(笑)
月日が経つのはホント速いですね。
一説によると時の流れの速さの感じ方は年齢に比例するそうです。
思えば小学生の頃なんて1週間も1日もホント長く感じましたよね。
特に日曜日なんてそう。
誰よりも早起きして親にどっか連れてってとせがんだのを思い出します。
前職は子供と接する仕事だったのですが、私の時間は中学生に比べると倍、小学生に比べると3倍とか4倍の速さで進んでいるのでしょう。
さて、今日の写真は元旦に夕張川鉄橋で撮ったもの。
「一年の計は元旦にあり」なんて言いますから、元旦からホームグラウンドともいうべき夕張川鉄橋へ行ったわけですが、この日は天気もよく夕日がとてもキレイ。
冬の低い光線に照らされてやってきた731系「いしかりライナー」。
まだ3時台だというのにステンレスの車体が夕日に染まって輝いています。
そうそう、去年中2で教えていた生徒たちがいよいよ3月5日に高校受験を迎えます。
先日公立高校の倍率が発表されましたが、例によって石狩学区は人気高で激戦の様相。
去年の2年生たちは最後の年ということもあって思い入れのあるクラスばかり。
みんなの未来も私の未来もこの列車のように輝いていますように・・・。
なんて、今日は恥ずかしげもなくちょっと気取ってみました(笑)
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.