category:鉄道写真
今日は通称「厚別カーブ」へ行ってみました。
もちろん、狙いは「スーパーカムイ」と1080レ、富良野臨貨。
ただ、1080レ以降は露出が厳しく、あきらめました。
そして「スーパーカムイ」も、狙ったときに限って785系が来るのはお約束(笑)
2本目で789系が来たので、今日はツイていたと言えるでしょう。

レンズは久しぶりにAF Nikkor ED 70-300Dを使ってみました。
で、手持ちです(笑)
この場所は300mm(換算450mm)程度ないと厳しいですね。
ちょっと場所を移動すると、正午頃であればほぼ順光で森林公園パークタウンの象徴とも言うべき駅前のタワーマンションをバックに縦位置で撮影できそうです。
ぜひチャレンジしてみたい被写体です。
そしてこの付近は確か桜並木があったはずなので、春先が楽しみです。
森林公園パークタウンと言えば、私が子供の頃はこの付近は大麻高校しかなかった(厚別通りすらなかった)のですが、今では一大住宅地になりました。
確か地盤が泥炭で弱いらしく、ビルの5階に相当するくらいの高さの土を時間をかけて沈めて地盤を強化してから街を造成したと思います。
当時は森林公園駅もなかったので大麻-厚別間は結構長い駅間でした。
話は全然変わりますが、そして今更ですが、789系1000番台ってカッコイイですね。
あれほど781系を追いかけ回していたのに・・・人間というのは勝手なものです(笑)
もちろん、狙いは「スーパーカムイ」と1080レ、富良野臨貨。
ただ、1080レ以降は露出が厳しく、あきらめました。
そして「スーパーカムイ」も、狙ったときに限って785系が来るのはお約束(笑)
2本目で789系が来たので、今日はツイていたと言えるでしょう。
レンズは久しぶりにAF Nikkor ED 70-300Dを使ってみました。
で、手持ちです(笑)
この場所は300mm(換算450mm)程度ないと厳しいですね。
ちょっと場所を移動すると、正午頃であればほぼ順光で森林公園パークタウンの象徴とも言うべき駅前のタワーマンションをバックに縦位置で撮影できそうです。
ぜひチャレンジしてみたい被写体です。
そしてこの付近は確か桜並木があったはずなので、春先が楽しみです。
森林公園パークタウンと言えば、私が子供の頃はこの付近は大麻高校しかなかった(厚別通りすらなかった)のですが、今では一大住宅地になりました。
確か地盤が泥炭で弱いらしく、ビルの5階に相当するくらいの高さの土を時間をかけて沈めて地盤を強化してから街を造成したと思います。
当時は森林公園駅もなかったので大麻-厚別間は結構長い駅間でした。
話は全然変わりますが、そして今更ですが、789系1000番台ってカッコイイですね。
あれほど781系を追いかけ回していたのに・・・人間というのは勝手なものです(笑)
PR
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.