category:hiro
今日は大晦日。
今年1年ももうすぐ終わりを迎えます。
いつもの年末は仕事に追われて瞬く間に過ぎていくのですが、今年はなんとも余裕のある状況。
とはいえ、大晦日が来てお正月が来てと時間は確実に流れているんですね。
来年も悔いのない1年にしたいものです。
さて、今日は大型企画(!?)
「今年1年を振り返って」と題して、私が2007年に生きていた証を発表したいと思います。
・・・なんていうと大袈裟ですが(笑)
この1年、私は何をしていたのかというと、
ひたすら毎日写真を撮っていました。
今までの鬱憤を晴らすかのように・・・
前の会社は3ヶ月に1度休めればいいというような会社だったのです。
ただ、誤解のないように付け加えておきますが、会社が全面的に悪いわけではありません。
私が仕事大好き人間だったのです。
休みでも残った仕事を片付けに、または授業の補講のためにとせっせと会社に行っていました。
でも、30歳を過ぎて、「このままでいいのかな~」と思い始めて・・・
思い始めたときには業界を取り巻く環境が激変し、本当に休めない状況に・・・
と、前置きが長くなりましたが、
そんな私が会社を辞めて、
じゃあ、今年1年は何を目標にしようか・・・と。
もともと鉄道ファンだった私は、今までいろいろな雑誌の素敵なお写真を見て、頭の中で旅行気分になって癒されていました。
時間がたっぷりあるんだから、次は自分で情報を発信してみるのもいいんじゃないだろうか・・・、と。
そんなことで雑誌への投稿を始めてみました。
ここからは掲載作を一挙掲載!
中には目を覆いたくなるような写真もありますが、温かい目で見てくださいね(^^)
【RF誌】






【RM誌】



(HP表紙)
【RJ誌】

第2回鉄道ジャーナルフォトコンテスト 審査員特別賞 「冬支度」
その他、コンテスト関係も。
【時刻表9月号フォトコンテスト】

佳作「秋空を飛ぶ」
【鉄道ファンフォトコンテスト】

「大蛇の行進」(最終審査まで)
もう二度とない2007年を完全燃焼することができました。
そして今年1年、当ブログにお付き合いいただき、本当にどうもありがとうございました。
もともと自分の記録になればと密かに開設したこのブログ。
もちろん、公開している以上、「密かに」ではないのですが(笑)
あまり積極的にPR活動もしていない中で、見つけていただいてご覧頂いたみなさまには大変感謝しております。
2008年がみなさまにとっても私にとっても最高の一年になりますように。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今年1年ももうすぐ終わりを迎えます。
いつもの年末は仕事に追われて瞬く間に過ぎていくのですが、今年はなんとも余裕のある状況。
とはいえ、大晦日が来てお正月が来てと時間は確実に流れているんですね。
来年も悔いのない1年にしたいものです。
さて、今日は大型企画(!?)
「今年1年を振り返って」と題して、私が2007年に生きていた証を発表したいと思います。
・・・なんていうと大袈裟ですが(笑)
この1年、私は何をしていたのかというと、
ひたすら毎日写真を撮っていました。
今までの鬱憤を晴らすかのように・・・
前の会社は3ヶ月に1度休めればいいというような会社だったのです。
ただ、誤解のないように付け加えておきますが、会社が全面的に悪いわけではありません。
私が仕事大好き人間だったのです。
休みでも残った仕事を片付けに、または授業の補講のためにとせっせと会社に行っていました。
でも、30歳を過ぎて、「このままでいいのかな~」と思い始めて・・・
思い始めたときには業界を取り巻く環境が激変し、本当に休めない状況に・・・
と、前置きが長くなりましたが、
そんな私が会社を辞めて、
じゃあ、今年1年は何を目標にしようか・・・と。
もともと鉄道ファンだった私は、今までいろいろな雑誌の素敵なお写真を見て、頭の中で旅行気分になって癒されていました。
時間がたっぷりあるんだから、次は自分で情報を発信してみるのもいいんじゃないだろうか・・・、と。
そんなことで雑誌への投稿を始めてみました。
ここからは掲載作を一挙掲載!
中には目を覆いたくなるような写真もありますが、温かい目で見てくださいね(^^)
【RF誌】
【RM誌】
【RJ誌】
第2回鉄道ジャーナルフォトコンテスト 審査員特別賞 「冬支度」
その他、コンテスト関係も。
【時刻表9月号フォトコンテスト】
佳作「秋空を飛ぶ」
【鉄道ファンフォトコンテスト】
「大蛇の行進」(最終審査まで)
もう二度とない2007年を完全燃焼することができました。
そして今年1年、当ブログにお付き合いいただき、本当にどうもありがとうございました。
もともと自分の記録になればと密かに開設したこのブログ。
もちろん、公開している以上、「密かに」ではないのですが(笑)
あまり積極的にPR活動もしていない中で、見つけていただいてご覧頂いたみなさまには大変感謝しております。
2008年がみなさまにとっても私にとっても最高の一年になりますように。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
PR
POST
COMMENT
無題
こんばんは。
後1時間30分で今年も終わりですね。
1時間30分と言えばライラックの札幌ー旭川の所要時間と同じ笑
今年は本当にお世話になりました。hiro様からは生きていく難しさをを勉強したような気がします。
こんな私ですが来年も宜しくお願いします。
そして、hiro様にとりまして2008年が佳いお歳でありますようお祈り申し上げます。
後1時間30分で今年も終わりですね。
1時間30分と言えばライラックの札幌ー旭川の所要時間と同じ笑
今年は本当にお世話になりました。hiro様からは生きていく難しさをを勉強したような気がします。
こんな私ですが来年も宜しくお願いします。
そして、hiro様にとりまして2008年が佳いお歳でありますようお祈り申し上げます。
こんばんは
>あいば@小樽さん、コメントありがとうございます。
今年も一年お世話になりました。
>生きていく難しさ
そうですか?
私はかなり楽に人生を送っているような気がしますが(笑)
要は価値観をどこに置くかですよ。
辛い辛いと思っているとどんどん辛いことが押し寄せてきます。
曇る曇ると思っているとどんどん雲が湧いてきます(違うか・・・)
辛いと思っている毎日でも、実は楽しいことだってちょっとはあるのかもしれません。
その楽しいことを最大限「楽しい」と思えたときに、より楽しいことがやって来るんだと思います。
前の会社はある意味客商売だったので、部下にはよく「あったかいところに人は集まる」という話をしていました。
来年も再来年もずっといい日が続くように「あったかい人」になりたいな~と思っています。
では、あいばさんにとっても2008年、ご多幸がございますよう心からお祈り申し上げます。
今年も一年お世話になりました。
>生きていく難しさ
そうですか?
私はかなり楽に人生を送っているような気がしますが(笑)
要は価値観をどこに置くかですよ。
辛い辛いと思っているとどんどん辛いことが押し寄せてきます。
曇る曇ると思っているとどんどん雲が湧いてきます(違うか・・・)
辛いと思っている毎日でも、実は楽しいことだってちょっとはあるのかもしれません。
その楽しいことを最大限「楽しい」と思えたときに、より楽しいことがやって来るんだと思います。
前の会社はある意味客商売だったので、部下にはよく「あったかいところに人は集まる」という話をしていました。
来年も再来年もずっといい日が続くように「あったかい人」になりたいな~と思っています。
では、あいばさんにとっても2008年、ご多幸がございますよう心からお祈り申し上げます。
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.