category:鉄道写真
今日は晴れ時々曇り。
夜には雨が降り出しました。
私は今日も撮影に行けない日。
明日は行けるのですが、どうも雨らしいですね・・・。
そんな訳で今日も新作はなく、先日上野幌で撮影した「トワイライトエクスプレス」を。

この区間は上り勾配なので、先を急ぐ寝台特急は、2両のDD51もノッチ全開。
背景の紅葉が煙で霞んでしまいましたが、これぞディーゼル機関車の魅力。
迫力満点の画が撮れました。
余談ですが、以前何かでDD51はパワフル過ぎてノッチを最終段までは入れないと書いてあったような気がします。
ってことは上の写真もフルノッチではないのでしょうか?
実際、重連のDD51にとって客車は荷が軽い方ですよね。
【撮影地:千歳線 上野幌-北広島】
夜には雨が降り出しました。
私は今日も撮影に行けない日。
明日は行けるのですが、どうも雨らしいですね・・・。
そんな訳で今日も新作はなく、先日上野幌で撮影した「トワイライトエクスプレス」を。
この区間は上り勾配なので、先を急ぐ寝台特急は、2両のDD51もノッチ全開。
背景の紅葉が煙で霞んでしまいましたが、これぞディーゼル機関車の魅力。
迫力満点の画が撮れました。
余談ですが、以前何かでDD51はパワフル過ぎてノッチを最終段までは入れないと書いてあったような気がします。
ってことは上の写真もフルノッチではないのでしょうか?
実際、重連のDD51にとって客車は荷が軽い方ですよね。
【撮影地:千歳線 上野幌-北広島】
PR
POST
COMMENT
無題
こんばんは
聞いた話では、機関車はパワーがありすぎて、通常の電車や気動車なら発車時にフルノッチに入れても問題ないようですが、機関車の場合、1段1段入れていかないとまずいらしいですね。
以前研修センター公開の時にそう聞いたことがあります。
考えてみれば1両ですらあれほどの重量のものを引っ張れるのですからそれだけの力を備えているということでしょうね。
私が機関車の力を知ったのはカートレインです。貨車+客車+乗客+車+自重ですからね。その重さをDD51単機で軽々と引っ張ってしまうのですから「あっぱれ」としかいいようがないですね。
それでも一旦止まってしまったら戻るしかないといわれる常紋などはもっとあっぱれなのではないでしょうか(笑)
聞いた話では、機関車はパワーがありすぎて、通常の電車や気動車なら発車時にフルノッチに入れても問題ないようですが、機関車の場合、1段1段入れていかないとまずいらしいですね。
以前研修センター公開の時にそう聞いたことがあります。
考えてみれば1両ですらあれほどの重量のものを引っ張れるのですからそれだけの力を備えているということでしょうね。
私が機関車の力を知ったのはカートレインです。貨車+客車+乗客+車+自重ですからね。その重さをDD51単機で軽々と引っ張ってしまうのですから「あっぱれ」としかいいようがないですね。
それでも一旦止まってしまったら戻るしかないといわれる常紋などはもっとあっぱれなのではないでしょうか(笑)
無題
こんばんは。
千歳線は上下線ともに凄く勾配が多いですよね。DDもフルノッチに入れることが多々あるのではないでしょうか。
あのふかしている音を聞く度、やはり寝台列車を牽くのはDDの重連しか似合わないな~とつくづく思ってしまいます(笑)
千歳線は上下線ともに凄く勾配が多いですよね。DDもフルノッチに入れることが多々あるのではないでしょうか。
あのふかしている音を聞く度、やはり寝台列車を牽くのはDDの重連しか似合わないな~とつくづく思ってしまいます(笑)
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
アーカイブ
カテゴリー
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.