忍者ブログ
北海道の風景と鉄道、旅先での写真が中心です。
[331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [322]  [323]  [321
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は雨。
午後の用事がキャンセルになったので、どこか撮影にでも行きたかったのですが、さすがにこの天気ではどうしようもないということで、一日中ゴロゴロしていました。
この雨で雪解けも一気に進むのでしょうか?

そんなわけで新作はなく、今日も日曜日に撮影した1枚から。
785todoyama.jpg
まだ雪深い北広島市の椴山(とどやま)。
背景にはくっきりと藻岩山(?)が!

もうすぐ椴山も一面の新緑に包まれますね。
夏場は光の加減から、夕方の反逆光になる時間帯がオススメです。
光り輝くカシオペア、また撮影したいな~。

【撮影地:千歳線 上野幌-北広島(椴山)】

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
藻岩山(?)
こんばんは 二回目のお邪魔になりますかな
日曜日は私も西の里詣ででした。ただし、所要があったため3077レ~8771レで引き上げました。ニアミスしてませんよね。
老婆心ながら、お作品の背景の山について補足申し上げます。
右から百松沢山、烏帽子岳、左端に少し見えているのは神威岳となります。千メートル級ですが、いずれも日帰りで登れる楽しい山々です。雪がある時期には良い背景にもなりますね。
BL30(ブランク30) 2008/03/27(Thu)22:26:10 Edit Top
こんばんは
BL30さん、コメントありがとうございます。

山の名前もご教示いただきましてありがとうございます。
私は自然にはとんと疎くて…正しい名前で書かないと山にも失礼ですよね。

この場所、冬の夕方はスキー場の灯りが背景になってキレイだそうですよ。なかなか山バックで撮れるところが少ないので、貴重ですよね。

私は日曜日はコンサドーレ号から撮り始めたので、時間帯もニアミスだったようですね。

いつかお会いできるのを楽しみにしております。
hiro 2008/03/28(Fri)00:50:35 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
カウンター
07.05.28設置
耳寄り情報!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
最新CM
[02/26 hiro]
[02/26 しろくま1号]
[02/09 hiro]
[02/06 Tackey in 相模原]
[02/02 hiro]
フリーエリア
忍者ポイント広告
プロフィール
HN:
hiro
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/04/03
職業:
記憶より記録に残す仕事
趣味:
写真
自己紹介:
ホームページもぜひご覧ください。
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 暇人悠遊 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]